玉造の賃貸ならグリーンホーム > LIXIL不動産ショップグリーンホームのブログ記事一覧 > 賃貸物件で表札を出すメリット・デメリット

賃貸物件で表札を出すメリット・デメリット

≪ 前へ|リモートワークのお知らせ   記事一覧   年末年始のご案内|次へ ≫

賃貸物件で表札を出すメリット・デメリット

カテゴリ:賃貸お悩み
昔は表札がでて普通でしたが最近はプライバシーの観点から
表札が出ていないところが多い印象です。
特にワンルームはほぼ表札が出ていないかと思います。
そこで表札のメリットやデメリットなどを総合的に見ていきましょう。


表札を出すと下記のようなメリットが考えられます。

●郵便物などの誤配達を防げる☆
●来訪者が迷う心配がない☆
●近隣の住民への不信感や距離感のもととなる心配がない
●名前がわかることでご近所付き合いがしやすい


一方で、表札を出す場合には、下記のようなデメリットが考えられます。

●プライバシーの面で不安のもととなる
●名前や世代などを把握されるとセールスや勧誘のターゲットにされる可能性がある
●ストーカーや嫌がらせなどの被害に遭いやすくなる


マンションやアパートによっては近隣の住民や宅配業者などへの
配慮などから表札を出すことが条件となっている場合もありますが
基本的には表札を出すか出さないかは入居者次第となっています。


表札は出しておきたいという方は注意点を押さえておきましょう。
もし玄関ドアや表札プレートの付近などに見覚えのない印など
書き込みがある場合は、セールスや空き巣などのターゲットと
されている可能性がありますので大家さんや管理会社に
相談された方が良いです。
(シールなども注意)

プライバシーの面が気になることもあるかもしれませんが、
通販をよく利用する方や郵便物を受け取る機会が多い方は、
名字だけでも郵便ポストに出しておく方が安心かもしれません。
ちなみに法律上で表札を出すことが義務づけられておりません。

その他お困り事等ございましたらグリーンホームまで
お気軽にご相談ください。

グリーンホームでは大阪市内のインターネットにでてくる物件は
ほぼ取扱いしておりますのでお気軽にお問合せください。

株式会社グリーンホーム
大阪市中央区玉造1-6-5
TEL:06-4304-8900
info@greenhome-ltd.co.jp
≪ 前へ|リモートワークのお知らせ   記事一覧   年末年始のご案内|次へ ≫
  • グリーンホームのブログ
  • ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • 周辺施設検索
  • 「学生必見!!グリーンホームはいつ契約しても料金は春から!
  • 会社概要

    会社概要
    LIXIL不動産ショップグリーンホーム
    • 〒540-0004
    • 大阪府大阪市中央区玉造1丁目6-5
    • TEL/06-4304-8900
    • FAX/06-4304-8901
    • 大阪府知事 (3) 第53799号
  • スマホ
  • 中古住宅購入×リフォーム
  • 不動産オンライン
  • TVCM公開中!!
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」
  • 仲介会社向けサイト
  • いえらぶBB

 おすすめ物件


プティ・シャンブル

プティ・シャンブルの画像

賃料
9.2万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市天王寺区玉造本町
交通
玉造駅
徒歩5分

平和ビル

平和ビルの画像

賃料
4.05万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市中央区玉造2丁目
交通
玉造駅
徒歩9分

グローリー玉造

グローリー玉造の画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市天王寺区玉造本町
交通
玉造駅
徒歩1分

プティ・シャンブル

プティ・シャンブルの画像

賃料
9.3万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市天王寺区玉造本町
交通
玉造駅
徒歩5分

トップへ戻る

来店予約